1951年東京都出生。明星大学、人文学部、心理学科卒業。子供服チャイルドを経て1982年日本図案家協会準会員。
三松、やまと、鈴乃屋、各オリジナル着物のデザインをする一方、染色工芸作家として日本新工芸展、京展、新匠工芸展入選。
1985年日本図案家協会正会員。日展会員染色作家黒田暢氏に師事。
1986年埼玉県所沢に工房設立。テキスタイル・デザイナーとして国内外のブランドからデザインの依頼を受け森英恵、山本寛齋、トラサルディー、バレンチィノ・ガラバーニ、ラ・バガジェリィー、アクア・スキュータム等、デザイン。染色工芸作家として、日展20回入選(日展会友)、日本新工芸展(審査員)、京都府主催京都工芸美術作家協会会員。彫刻の森美術館「明日を開く日本新工芸展」委嘱出品。
2005年、伊勢丹本店にて初個展。文化女子大学大学院非常勤講師。
文化学園、文化・服装総合研究所客員研究員。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
製作技法を具体的な例を示しつつその形成過程を方則化した初めての書。あらゆるデザインに簡単に応用出来る目から鱗が落ちる一冊。全てのデザイナー、レイアウター必携。
制作技法を具体的な例を示しつつその形成過程を方則化したシリーズの第2弾。あらゆるデザインに簡単に応用出来る!目から鱗が落ちる一冊!全てのデザイナー、レイアウター必携!幾何学模様はこれでマスター。
制作技法を具体的な例を示して解説。全てのデザインに簡単に応用出来る目から鱗が落ちる一冊。好評のシリーズ第3弾
5月13日発売!
模様学シリーズのソフトは2009年夏発売予定で当初Windows対応(価格は未定)となります。 発売時期になりましたらベータ版(無料お試し版)の提供も予定しております。
ただし現在、先行お問合せも多数いただいており数量が限定のご提供となりますのでご了承ください。
出荷・発売時期が近づきましたら、こちらからご案内差し上げますので、下記よりメールアドレス等をお気軽にご登録ください。